
のノリで行って来ましたN光東照宮。
何度行っても新しい発見があります。奥深いですね、流石権現!(違)
よもやこんな風な視点で見学する事があろうとは思ってもみなかったなぁ~と思いつつ、とりあえず煩悩は無しで今回も普通に見学しました。ええ、普通にね?
三猿は相変わらずでしたし、人混みも相変わらず…。本社はまだ修繕中でしたね。ああいうのは見ていて楽しいので今日は作業している人がいなかったのが残念です。

今回は奥宮まで行きたかったので頑張りました

しかし予想以上に階段キツイ

暑いから更にしんどさ倍増ですよお嬢さん!←誰がや。


久々の奥宮はホント懐かしい?ような新鮮なような気がしました。暫し見学させて頂き、さて降りようかと思った途端にヒグラシが鳴き始めたのがちょっと吃驚しました
アンタ達、さっきまで一度も鳴いてなかったじゃん!
あまりのタイミングに鳥肌がたってみたり。下の本社とはちょっと雰囲気違いますよね~。何か威厳を感じる…
宝物館にも行きたかったんですが、お腹空いたのと疲れたのもあって早めにバスに乗ってやしOの湯に行って来ました。
お湯はとても良かったんですが、洗い場が狭くて並ぶ羽目になったり中がサウナ状態だったりしてちょっと大変でした

休憩所は広くて持ち込みOKなのはありがたかったんですが、お風呂の混雑さと暑さにバテて長居出来なかったのが残念です。でも地元だったら平日に通うと良いかもですね。地元民値段は¥300とかなりリーズナブルですし(他民は¥500)肌もツルツルになりそうですもん
早々に引き揚げて家に帰って来ましたが、家も暑いですよね…。日帰り旅行はラクなんだけどちょっと物足りないのがアレですな

[0回]
PR