お休みを貰ったので、ハロウィンだしTDLに行きたかったんですが、断念して上野にツタンカーメンを見に行って来ました。
何て言うか、値段の割に…うーん、て感じでした

宣伝費かかり過ぎてんじゃないの?と言わんばかりのCM映像多過ぎ。流石Fジテレビ

混雑は予想通り平日だし随分経ってるし、と前以てチェックした程度ですみましたが、しかし入場して初っ端の映像はイラナイと思う。あれで待ち時間増えてるよ絶対

(しかもつまらん。NHKかテレ東に作らせろ!)
実際の展示品はそれぞれ素晴らしい物で、水差しとかは子供が描いた絵みたいと思いつつもアレが日本の戦国時代より200年も前に作られたと思えば凄いとしか言いようがありません。個人的には棺とか胸飾りとかもエエと思いますが、椅子が一番興味深くもっと丹念に見たかったと思います。脚とか動物になってて、脇にも動物の顔があったりして「座りにくっ!」な感じが又素敵

NYの美術館のエジプトエリアより規模が小さかったのが残念です。量より質なんでしょうけど、じっくり見せて貰えないから1時間程度で見終わっちゃたし

以前万博かどっかで見た猫みたいな動物のが無くてちょいガッカリしました。土産は売ってたのになー。アレ好きだから又見たかった…。黄金のマスクとかもあったら良かったのにー。ミイラもあるのかと思ってたらありませんでしたね。昔見たから別に良いんですが…あのミイラは誰のだったかな…。←ダメな記憶力
あ! プチテンション上がったのは、高級エリアっぽい金の胸飾りと短剣などが置いてあったトコに居たスタッフの男性が超好みでした!

ガタイ良く、ブランド店のガードマンとかにしか見えない

黒のスーツにゴツイシルバーの指輪を二個付けてるのが様になってました。あの体つきは日本人に見えないなーと思ってたら普通に日本語話してました

うむ、目の保養×2
しかし平成館レベルの広さに慣れた体は物足りなくて仕方ありません。パンダでも見てくれば良かったかなー。失敗。
[0回]
PR