
二度目のK越に行って来ました。前回来た時はK越城を目的にざっと町を歩き回った日帰りの旅だったんですが、今回はのんびり散策しようと思って近場ではあるのですが一泊してみました
もう一度K越城も見たかったんですがまだ修復中なので断念し、最初は喜T院に足を運びました。この季節は足元に毛虫が転がっててアレですが

なかなか趣がありました。家M公誕生の間も風情があり、T海への懐き振りに「相変わらず家Mは爺ちゃん子だのぅ…」と微笑ましく思いました
春日局の部屋は多過ぎだろ?と思わなくもないですが、大御所にもなるとあんなんなのかなと思ったり思わなかったり。部屋的には質素で好感が持てました

廊下から見える庭の石なんですが、左から家康、秀吉、信長だそうです。この写真だと何だか判らないですが、意味を聞いて眺めてみると笑えますので、是非実物を見に行ってみて下さい

私は家康の石を見る度笑えました

そういう想像力って良いなぁ…。
直ぐ傍のお店でお蕎麦を食べて体力を回復させ、G百羅漢など敷地内を散策してから氷K神社に向かいました。

結婚式をやっていたので想像していたより人手が多くて吃驚。そんなに広くなくてこじんまりとした神社でしたが、来週のお祭りではこれ以上にもの凄い事になってんだろうなーと思います。…しかしいつになったら祭りに来るつもりなんだろう私

来年こそは、かな?
一度ホテルに車を置いてから蔵造の町並みを散策しました。…つか、食べ物の買い出し状態ですが

夕飯がついていないのを良い事に、団子やドーナツや芋などを買い込み、ちょっと疲れたのでホテルのロビーでお茶してからチェックインしました。
しかし何となく観光が物足りない気がして、ダウンしたツレを置いて駅前のデパートやYーカドーを覗いたりしてみましたがあんまり面白いものはありませんでした。うーん、やはり埼玉じゃなぁ…。←失礼な!
明日も暑いだろうと思われるので、菓子Y横丁を歩いたら早々に帰宅しようと思います

[0回]
PR