
なかなか趣がありました。家M公誕生の間も風情があり、T海への懐き振りに「相変わらず家Mは爺ちゃん子だのぅ…」と微笑ましく思いました

私は家康の石を見る度笑えました
そういう想像力って良いなぁ…。
来年こそは、かな?




前回と同じくドライフルーツも買って満足ですが、肝心の茶葉を買ってなかったりします。…ええ、前回のがまだ沢山あるので買い控えたんです…
もうちょい涼しくなったら又飲み始めるので、次回購入を楽しみにしときます
色々飲んだり見たりすると買いたくなるもんね!


だって、館幸と家三に小政ですよ?
まぁ、この二つも何処に置くか悩むので結果オーライとは思うんですけどねー…うーん。
普通のが書いてなかったので今から心配なんですけど。うちにブルーレイなんかないし買う気もないよー。パソコンで見ろってかー!

)BSでやってたりしないかな?とチャンネルを回してみると…なんと秋田の花火がやってるではありませんか! しかもかなりの見応えある大会で吃驚

こんなボリュームだったら秋田まで出向いて見に行くのも良いかもね!と思いましたが、あの人手を見るとテレビの方が良いのかも。余計なカメラワークもないかな普通に自分で観に行った気分になりましたしね


それでも何とか買いたかったトコは制覇しました
コMケではあんまり無かった親家ばっかな辺り、まぁそれはそれで良し!かな

今回は鞍M寺→K船神社の散策にしてみました
K船→鞍M寺でなかっただけマシですが、いやホント足がガクガクしましたよ
今日は涼しかったので助かりましたが、普段の暑さだったら結構ヤバかったかもしれません。やはり夏場の山登り(下りか…)危険ですな。
)アレですが、お寺は中々良かったです♪ 紅葉の季節とか良さげだけどもう一度この距離を歩くのはおいそれと決心出来ませぬ
)カフェに入りました
抹茶パフェが美味かったです

て、何かイメージと違っててアレ?な…。こじんまりとした綺麗な本宮なんですが、私の勝手なイメージは鞍馬寺みたいなのだったので
水占おみくじも普通のおみくじとなんら変わらなさそうだったんで止めてしまいました。…何しに行ったんだ私



ええ、判っております、再び新刊落としました自分



ああお館さまを好きなのは一人じゃないんだ…!とこれを励みに一層突き進んで行きたいと思います
放置してる学園モノとか最近書いてないお館さま受けとか色々再確認出来ましたし
とりあえず一つずつこなして行くように頑張ります。やりますぞお館さまー!
家で汗だくになりながらダラダラと寝そべ…いえ、原稿しております
もう正に亀の歩みのような進み具合。つか、ずっとPC開いて無かったろオマエ!みたいな
コミケで新刊落としたらもうオンに戻った方が良いんじゃないかと思うんですが、幸館が自分しかいなかったのがプチショックで辞めるに辞められないと…。ええ、ただの意地です
宴もお館さま使えなさそうだしなーつか 出ても来ないの か も ………!!!

CHは気にはなっているのですがネットゲに手を出してから何も出来ない状態が続いてですね。…もうそれが一番ダメな原因なのは判っているのですが止められない止まらない♪と。←おい。
最近あらゆる事が煩わしくて適当にやっては放置、みたいな状態で身辺が散らかったままな惨状を流石にいかんと思っているので、そろそろ整理し始めるように意識を持って行きたいと思います。何が必要で何が不要か、ちゃんと見極めないとね。もう良い歳だし
かなりヤバい状態ですがギリギリまで頑張って原稿します。カプになるかもまだ判らん辺り、進み具合が恐ろしい
追記:宴のプロモ見ました
何あれ! 松永vs家三て夢の共闘?!
立花も楽しそう~。うぉーやりてぇ!

しかし予想以上に階段キツイ
暑いから更にしんどさ倍増ですよお嬢さん!←誰がや。


休憩所は広くて持ち込みOKなのはありがたかったんですが、お風呂の混雑さと暑さにバテて長居出来なかったのが残念です。でも地元だったら平日に通うと良いかもですね。地元民値段は¥300とかなりリーズナブルですし(他民は¥500)肌もツルツルになりそうですもん

あんなの辞める時にやるのだって嫌だって思ってたのに、続けてただけでやらされるとは盲点!

)まだガンバらにゃーと思いました。つか、10年って早…




半兵衛の解説は秀吉を発見した後はずっと秀吉の事しか言ってなくて、相変わらずさに安心致しました
半兵衛はああでないと!
2人の旅CD出たら良いなぁ~