忍者ブログ
日常~オタ的呟き・妄想 等々垂れ流し中。映画・漫画感想等ネタバレ有。時々過去に戻って追加したりしなかったり★(…日記?)                                           …それはともかく、広告邪魔ッスね(-"-)
02 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20 . August

というか、恒例のイベント前日の観光だったりするんですが今回は鞍M寺→K船神社の散策にしてみました

流石に年末の高O山で懲りたので無理せずケーブルに乗って向かったんですけども、まだまだ甘かったッス…。魔王殿辺りまでは普通に行けましたが、其処から貴船までの下り坂がハンパない距離で K船→鞍M寺でなかっただけマシですが、いやホント足がガクガクしましたよ 今日は涼しかったので助かりましたが、普段の暑さだったら結構ヤバかったかもしれません。やはり夏場の山登り(下りか…)危険ですな。

源氏物語にも牛若丸にも萌えは無いので(すんません)アレですが、お寺は中々良かったです♪ 紅葉の季節とか良さげだけどもう一度この距離を歩くのはおいそれと決心出来ませぬ



貴船に無事辿り着く頃にはヘトヘトになっており、お参りする前にお昼ご飯ついでに休もうとお勧めの流しそうめんの店を探したんですが見つからず…疲れていたので川に面した(夏場は店の座敷が設置されてて川は道からは殆ど見えません)カフェに入りました 抹茶パフェが美味かったです

その頃には雨が結構降って来まして、山道を歩いている時でなくて良かった~と胸を撫で下ろしました。だって雨で濡れたらあの道はかなり危険ですよ。手摺りがあるけど絶対滑る

そして最終目的のK船神社へ! て、何かイメージと違っててアレ?な…。こじんまりとした綺麗な本宮なんですが、私の勝手なイメージは鞍馬寺みたいなのだったので 水占おみくじも普通のおみくじとなんら変わらなさそうだったんで止めてしまいました。…何しに行ったんだ私
奥宮はちょっと歩いた先にあったので寄って来ました。道沿いにあるのが何ですが、趣のある良い雰囲気の場所でしたよ
雨が酷くなって来たのでバス停まで歩き、京都駅まで戻ってちょっと落ち着いてから大阪へと移動してホテルに到着しました。

前回と同じホテルにしたんですが、やはり疲れ果てて温泉には一度しか入れませんでした
目一杯遊ぶのもいい加減にしたら良いと思う…けどきっと次も繰り返す筈

拍手[0回]

PR
12 . August
やって来ました夏祭り! 昨日よりはマシとはいえ、かなり暑かった(中は比較的涼しかったカモ?)ですがアドレナリン出しまくって買い漁りましたよー ええ、判っております、再び新刊落としました自分

やはり 奇跡は起こりません でし た…ガクリ

書いてた代物がどうにも進まず、仕方ないのでペーパーでも…って前々日に書き始めたは良いけど当たり前に完成出来ず、昨日は久し振りにマンレポ全部読みました。ええ、ホントダメな人ですワタクシ…うぉー

差し入れ下さった方、新刊を待ってて下さった方、本当にありがとうございます ああお館さまを好きなのは一人じゃないんだ…!とこれを励みに一層突き進んで行きたいと思います 放置してる学園モノとか最近書いてないお館さま受けとか色々再確認出来ましたしとりあえず一つずつこなして行くように頑張ります。やりますぞお館さまー!

拍手[0回]

17 . July
 
のノリで行って来ましたN光東照宮。
何度行っても新しい発見があります。奥深いですね、流石権現!(違)
よもやこんな風な視点で見学する事があろうとは思ってもみなかったなぁ~と思いつつ、とりあえず煩悩は無しで今回も普通に見学しました。ええ、普通にね?

三猿は相変わらずでしたし、人混みも相変わらず…。本社はまだ修繕中でしたね。ああいうのは見ていて楽しいので今日は作業している人がいなかったのが残念です。


今回は奥宮まで行きたかったので頑張りました しかし予想以上に階段キツイ 暑いから更にしんどさ倍増ですよお嬢さん!←誰がや。


久々の奥宮はホント懐かしい?ような新鮮なような気がしました。暫し見学させて頂き、さて降りようかと思った途端にヒグラシが鳴き始めたのがちょっと吃驚しました

アンタ達、さっきまで一度も鳴いてなかったじゃん!

あまりのタイミングに鳥肌がたってみたり。下の本社とはちょっと雰囲気違いますよね~。何か威厳を感じる…

宝物館にも行きたかったんですが、お腹空いたのと疲れたのもあって早めにバスに乗ってやしOの湯に行って来ました。

お湯はとても良かったんですが、洗い場が狭くて並ぶ羽目になったり中がサウナ状態だったりしてちょっと大変でした 休憩所は広くて持ち込みOKなのはありがたかったんですが、お風呂の混雑さと暑さにバテて長居出来なかったのが残念です。でも地元だったら平日に通うと良いかもですね。地元民値段は¥300とかなりリーズナブルですし(他民は¥500)肌もツルツルになりそうですもん

早々に引き揚げて家に帰って来ましたが、家も暑いですよね…。日帰り旅行はラクなんだけどちょっと物足りないのがアレですな

拍手[0回]

25 . June

何となく理由をつけて山梨に行きたい病に侵されたので、さくらんぼ&桃狩りツアーに行って来ました

お昼のお弁当が『甲斐路浪漫 風林火山』ってのがナイスです 味も美味しかった~

先に道の駅とよTみに連れてってくれたのですが、期待していた程のレベルではなくちとションボリ 日帰りだから新鮮な野菜を沢山買って行きたかったのになぁ。←いつもは泊まりの初日に見つけるので買えないので
河口湖にあるハーブ園にも行ったのですが、ちょっと寂しい感じでしたかね。それにとっても暑くて×2 雨予報だったのに良いお天気で、お館さまと日輪の愛情が厳しく感じられました

そんでもってメインのさくらんぼ狩りと桃狩りですよ! 桃は一つだけもぎ取って後は皿盛りを食べるとは前もって聞いてたんですが、皿盛りとは名ばかりで単に積み上げられた桃を自分で向いて食べるという代物にガッカリしました… 捥いで食べると温くて美味しくないからそうなったと言ってたのに、結局温いしあんまり甘くないし剥くの大変だし ちょっとコレは酷いなぁと思いつつ、さくらんぼはどうだ?と行ってみたら、さくらんぼはビニールハウスが狭いながらも粒も大きく美味しかったです …温かったけど
ワイナリーで試飲もあり、工場見学は物足りない感が否めませんが、ちみっとだけ戴いたワインは美味しかったです ワインとか日本酒とかたまには飲みたいよーと思いつつも、後が怖いので我慢します。うん、我慢…

途中でバスが恵林寺の近くを通ったので、後ろ髪引かれるのを一生懸命堪えました。年始に行ったのにもう行きたい…ウズウズ。秋口か年末に又計画しよう!

拍手[0回]

05 . June

試飲祭りに行って来ました
同行者に振られたので孤独に一人で歩き回って来たんですけど、一人だとアレですね! 好き放題出来るのでヤバいですよ
たんまり飲みまくって土産にスコーンと茶葉とドライフルーツ購入。小腹が減ったので汁なし担担麺も食べてみました。これウマ~

存分に堪能した後、うっかり沖縄展に捉まってみたり、職場用の卓上扇風機を購入すべくL○ftに寄ったりマツKヨとかブクOフ寄って…てどんだけ遊び歩いてんねん!とセルフ突っ込みしてみたりしてます
ホントはチケット取れていれば舞台挨拶付きの映画も観れたんですが…既にいい加減にしろ状態なので取れなかったのは良かったのかどうか あんまり天気もよくないので明るいうちに家に帰って干していた洗濯物を片付けて今日は終了です

後はとりあえずPC付けて原稿と向き合ってみます。あ、ヤベ、おにぎり食べたい…

拍手[0回]

14 . May

やはり耐えられずに急遽旅を計画して行って来ました!
最初は山梨を…と思って調べてみて、サクランボ狩りがあるじゃん!と思ったんですが、6月からが旬みたいだったので断念 じゃあ、という事でその手前の静岡にしてみました。

とりあえず朝ごはんはパーキング♪という事で、まかない丼のセットを食べてみました。肉の無い、たぬきと卵丼にきんぴらの入ったミニうどん…。美味かった

そんなに早い時間に出なかったのでちょっと渋滞にはまってしまい、駿府城に着いたのは昼過ぎになってしまいました。そして公園内には駐車場がない…。仕方ないので近くのパーキングに入れて入城。風が強いぃ~ しかし結構人がいて意外な感じでした(失礼な)。
つか、綺麗な公園でしたね。普通に憩いの場として活用されているのが良い感じ。お城も中々良い作りでしたが写真撮るの忘れたよ…うおぉおおお


でもお茶した時の写真は忘れない辺り…城より団子!(違)
和菓子も抹茶も美味しかったです

城は撮り忘れたんですが、公園内にある家康の像は撮って来ました。鷹が又格好可愛い~(そこか) 一応後ろ姿も撮ってみました。流石に一周は撮りませんよ? アレはお館さまだけの特権(…) そして直ぐ傍にある、彼のお手植えみかんが果たして食べられるものなのかが気になる所でした。土産とかに良くね? 家康公お手植えみかんで作ったクッキーとかさ!て、量がないか。残念。 


そんでもって、ちょっと移動してコMダで食事をしたのですが、岐阜の時と同様、あの半端ない量に敗北しました。
パンが…パンがでかすぎるよ~! 二人で食べてもまだ多い…。恐るべし、名古屋フード。本場で食べた事ないけどおんなじだよね

とりあえず浜松まで移動して本日は終了。
明日は浜松城でございます。家康のお膝元なのにお館さまの名前がしょっちゅう出るのが楽しいですv お館さま~vvv(やめれ)

拍手[0回]

04 . May
2011050713480000.jpg
今日も今日とて、姉の新刊なのか不明な本を携えて再び行って来ました聖地!
今日は買い物も特には無いので、少し寝不足だったり体力減少気味の私でも大丈夫でした。つか、このまったり感が良いっすねぇ…

姉が携帯落としたりとか(拾われてたので無事戻りましたが)値札つけずに出かけやがったりとかプチハプニングはあれども人のサークルは落ち着きます でも来週からは我も原稿しなきゃな…

恒例のグッズ売り場も覗いて来たんですが、蛙の親子のぬいぐるみにハートがドッキュン撃ち抜かれました
む、無理…これを諦めるなんて絶対後悔する…!!!とばかりにちょっとお値段張るものの即購入してしまいました だって手触り気持ち良いし可愛いんだよー! 二人の子供を抱えるお母さんが又良い もう今日はこれで満足です。良い買い物したなー

拍手[0回]

06 . March

水戸のK楽園に行って来ました!
以前来た時は殆ど咲いていなかったので、今回はネットで開花を調べて行ったんですけども…全体的には七分咲き?な感じでした

人も多くて観光地!な状態でしたが、色々イベントやってたり屋台も出てたりと賑やかでようございました~。梅は花より匂いですしね。良い香りが漂っていて癒されました

2011030613200000.jpg2011030613090000.jpg

所々に見どころの梅が植えてあるんですけども、それらはまだ蕾が殆どでした。

その中に虎の名前があったのでいそいそと行きましたらば、それは咲いてたんですけど手前の梅が邪魔してそいつと間違えそうになる罠が! 花弁の枚数が違うのだそうですが、説明の人がいなかったら私も騙されたかもしれません…。あの梅、よもや幸村とかいう名前じゃねーだろうな…。←待てぃ。


帰りにパーキングで夕飯を食べたんですが、ジャンボコロッケとかあったので注文してみたらばホントにデカい!
これ食えんのか…?と心配しつつ、何とか完食出来ました ご飯がもうちょい固めだったらいう事なかったのになー。

すっかり定例となった日帰り温泉も寄って行ったのですが、期待した程湯質が良くなく、予想以上に狭くて閉まるのが早かったのが残念でした

まぁ、その分早く帰宅出来たから良しとしよう

拍手[2回]

13 . February
何とか出せた新刊を携えて、オンリーに行って来ましたよ! きゃっほう!

いつもより早く原稿終わったから余裕×2とか思ってたのに、新しいPCにプリンター接続が出来なくて結局古い初期化されたPCに再セットして印刷するという手間のかかる真似をしたのでまたもや睡眠不足の参加でしたが…ううう
でも相変わらず朝から出ずっぱりで本買えたし(待て)、ぷちも無事(?)参加出来ましたし、とっても充実した一日になりました!

…でも、ぷちのクジが引けなかったのと(いつまでも出かけてるから)、本が途中で足りなくなったのが反省点でした 続き物の間が抜けるのってダメですよね…。今回は館幸で取ってたから出ないと思ってて超少ない数しか持って行きませんでした。も、申し訳なく… 次はちゃんと揃えて持って行くように致します。←当たり前だ。

あ、そんな体たらくでしたが買いに来て下さった皆様ありがとうございました! 少しでも気に入って頂けたら嬉しいです とりあえず無駄にお館さまへの愛は溢れている筈! うおーお館さまー!←落ち着け。

次は…4月ですね。まだ何にも考えてないけど頑張りまする~。それまでに映画情報とか落ちてこないかな♪


WEB拍手13日17時の方
おおお…申し訳ありませんっ(>_<) 書く気はいつまでもありますので(しつこい性格ですんで/苦笑)気長に待って頂けると嬉しいです。というかまだ待っててくれる方がいるなんてありがとです!サイト事態何も更新してなくてすみません~うにゃー。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
プロフィール
HN:
なみ
性別:
女性
職業:
妄想
趣味:
出奔
自己紹介:
生粋のオヤジ好き♪
同士募集中(笑)

pixiv:6609552




バーコード
ブログ内検索
貼り付け~
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]